
・ 小児歯科
・ 口腔外科
・ ホワイトニング
・ 審美歯科
・ 歯ぎしり
・ 入れ歯
・ スポーツ用マウスガード
・ 定期検診
・ 歯周病治療
・ 予防歯科
・ 睡眠時無呼吸症候群
※各種保険取り扱っています。

■新患・急患随時受付ます。
■各種保険取り扱い
■漢方薬処方可能
「予約制」ではありますが、症状によっては急患として診させていただきます。まずはご連絡ください。

TEL:059-387-1000
FAX:059-387-5267
最寄駅:近鉄名古屋線 白子駅 徒歩15分
バス :三重交通バス 桜ヶ丘前バス停
お車 :駐車場20台
ハンディキャップ専用駐車場1台
ミスユニバース三重県代表と。
両親へのプレゼントとして車のディーラー主催の食事会に参加しました。演歌歌手の山川 豊さんの実演も観れるというものでした。山川さんのトークはとても面白く、時にその歌の内容に涙が出そうになりました。その一つに嫁ぐ娘に贈る歌を親友の吉 幾三さんに書いてもらった時の話です。吉さんは娘さんの彼が結婚を申し込みに来た時、まず何も言わずブン殴り、それから彼を強く抱きしめたそうです。若い頃は何故彼女の父親に、殴られなければならないのかよくわからなかったけど、二人の娘を持つ父親となった今はその気持ちが、大変良くわかります。そして娘を頼んだぞとの気持ちを込めた抱擁。何も言わなくてもこれで全てが伝わる様な気がします。サービス精神旺盛な山川さんは両親と一緒に写真も撮ってくれました。両親は大喜びでした。私は会場に来ていたミスユニバース三重県代表の草野さん(太陽の街出身だそうです)と、嬉しい記念撮影をしました。ご覧の様に鼻の下は伸び伸びです。とても幸せなひとときでした。あまりにもの幸せそうな顔に後で、嫁から反省会でした。
カテゴリ:未分類 2014年12月23日
寒ブリって、かぶるの?
子どもさんの言い間違いは時に若手のお笑いよりもずっと面白いことがあります。先日の事です。患者さんのお子さんの事ですが、七五三の事を話してくれたのですが、綺麗な着物を着たり、赤と白と水色のドレスを着て“カンブリ”をかぶってお化粧したと。寒ブリ?すかさず私は、「脂ののった。」そしたら彼女は「小さい寒ブリをかぶった。」「それは、はまちだよ。その寒ブリを、縦にかぶったの?横にかぶったの?」その寒ブリをかぶった光景を想像するとお腹が痛くてたまりませんでした。お母さんも大笑いです。彼女の“カンブリ”は“かんむり”のつもりだったのです。診療室がほのかに暖かくなったように感じました。
カテゴリ:未分類 2014年12月15日
今年の漢字は、税 に決定。
京都はとても好きな所です。所用で京都に行き、清水寺に行ってきました。清水寺では今年の漢字 「税」が展示してありました。選考理由は17年ぶりに消費税増税とそれに伴い生活環境が大きく変化したことを反映しているということだそうです。森貫主は「国民の多くが税に厳しい目を持っているということではないか」と話しています。税金も正しく無駄なく使ってくれれば良いのですが、よくわからない事が多過ぎるように思えます。
しかし清水寺への登り坂はとてもキツかったです。帰りは、生八つ橋の試食を沢山食べてきました。京都駅では、中村藤吉の抹茶ゼリィを買い近鉄電車の中で食べました。あまりにもの美味しさに感動して、その電車の中から両親の為に通販サイトに注文しました。
カテゴリ:未分類 2014年12月14日
クリスマス会にサンタさん登場‼️
今年で2回目になるのですが、患者さんのご紹介で少し早いのですがクリスマス会に参加させていただきました。私の役目は、子供たちの前で手品を披露することです。前日に手品の出し物の演目の順番をメモに書いてからネタを仕込んで、通しでシミレーションするのですが、翌朝の4時頃になり新ネタを練習することができず、ぶっつけ本番になりました。グミの木保育園で朝10時から始まりました。妻にはアシスタントをしてもらい、少しの緊張を感じながら、いよいよ実演です。司会のお父さんの絶妙なトークから始まり、シュウマイ、目玉焼き、キャンデー、熱帯魚を不思議な術を使って出現させたり、トランプ、牛乳、ハンカチを怪しく消失させたり、イリュージョンでは、腕が切れたりつながったり、首がクルクル回ったり(これだけでは、何のことだかわからないと思いますが、見たことのある方はわかるのです。)。いよいよ新ネタの披露の時がきました。がま口財布の中から1Mのスティックが3本も出てくるというマジックなのですが、ネタは仕込んだのですがまだ一度も、スティックを出した事がないのです。緊張の瞬間です。がま口を開けると、スティックの先が5センチくらいニョッキと出て来てくれたのです。それがゆっくりと、伸びてきてくれて1メートルの一本のスティックになったのです。やってる本人がビックリです。こんなマジシャンがいるでしょうか。あとから更に二本のスティック次々と出てきて、見ている子供たちと一緒にまたまたビックリです。こんな感じで愉しいマジックショーは進行していきました。その後、クリスマスソングなどの生演奏を堪能しました。やっぱり生は、迫力がありました。その時です、サンタクロースさんが「メリークリスマス!いい子にしてたかな⁉️」と、かたことの日本語を話しながら登場してきたのです。子どもさんに「サンタさん、どこから来たの?」質問に「フィンランドだよ。中江島じゃないよ」と答えていました。なぜかサンタさんの隣にうちの奥さんがいるのです。サンタさんとうちの奥さんはできているようです。大問題です。
カテゴリ:未分類 2014年12月7日
最高!いちご大福。
私たちの夢を乗せて、はやぶさ2号の打ち上げも無事成功しました。はやぶさ2が目指す1999JU3はC型小惑星と呼ばれる炭素でできた小惑星で、有機物が存在する可能性があるそうです。地球の近くに存在する有機物を含む隕石が地球に落ちたとすればそれが生命の起源との関連が考えられるそうです。新たな生命の起源の論説をもたらす可能性があるのです。2018年に1999JU3に到着し、2020年に地球に帰還する予定です。
最近とても寒くなってきました。風邪などひかぬよう気をつけてください。そして、待ちに待ったこのシーズンになってきたのです。そうです、シャトレーゼの“いちご大福”が発売になったのです。これが、とても美味しいのです。また太りそうです。腹筋マシーン ワンダーコアを一日15回から30回に増やした方がいいかも。Ez Do Danceは、どうなったのかな。
カテゴリ:未分類 2014年12月5日
さかえ歯科ウインターイルミネーション開催中
毎年恒例のさかえ歯科ウインターイルミネーション開催中‼️とても綺麗ですよ。PS すべて、私が飾り付けいたしました。屋根の上に登るのは、とても怖かったです。
カテゴリ:未分類 2014年11月25日
気球からの映像です。
気球からの映像です。NASA
右側中央に気球の影が見えます。紅白の塔と影との丁度真ん中に白い車があります。その前で手を大きく振っているのが私です。見えますか?ケータイってすごいですね❗️この映像を見て私は気球は無理と確信しました。
カテゴリ:未分類 2014年11月24日
さやっち 気球に乗る。
晩秋の暖かい早朝の澄みきった鈴鹿の青空を、優雅にお散歩する青い気球。うちのスタッフが患者さんの操縦で、搭乗しているのです。急いで鈴鹿サーキット近くまで車で法定速度を守りつつ行き、安全な場所に駐車し撮影しました。私は大きく手を振りながら携帯で会話しました。とても広々とした抜けるような青空に浮かんだ青い風船に向かって話している私は、なぜか大声でした。近くで交通整理をしていた現場のおじさんも、ヘルメットを押さえて抜けるような空を見上げていました。さやっち、良かったね。太田さん、貴重な体験ありがとうございました。今度 私もと、お願いしたいところなのですが私は高い所が苦手なので、診療室でのお話しで楽しませて下さい。平成26年11月24日早朝 快晴 ほぼ風無し 。少し得をした様な爽やかな風を感じました。
カテゴリ:未分類 2014年11月24日
市場の市にて (ミッション クリア)
毎年この頃になると北勢市場にて、市場の市があります。出店している患者さんから教えてもらってから、ずっと来ています。まず、朝6時半から野菜、果物の詰め放題の列に並ぶところから1日がスタートします。500円で渡されたビニール袋に詰め放題するのですが、いつも良心の呵責に押し潰されそうになりながら、今にもビニール君から「助けて〜」と声が聞こえきそうなくらいパンパンに、はち切れるくらい野菜君や果物君を詰め込むのです。まるでその様は、ビニールの耐久力の限界を調べる実験のようです。まずは、玉ねぎ、ジャガイモを底に敷き、周囲にはニンジンの壁を作り、中央には柿、リンゴ、みかんを詰め込むのです。そこで既に、ミックスジュースが完成しそうなくらいです。ビニールの縁の上には地球の重力を完全に無視した状態で、なみなみと注がれたビールの泡のようにバナナがぶら下がり、何故かその上にキャベツのUFOが着陸するのです。ビニールを持つ私の両手の人差し指と、中指はほとんど血が通わず青くなっていました。ここまでくると、バランスを崩す事は決してできません。何故ならば、収穫した物を失うのが怖いのではなく、係りのおじさんの目が怖いのです。重心を低くし、歩幅は小さくゴールまで慎重に移動。ミッション クリア‼️
鮮魚コーナーでは、牧野さん有り難う御座いました。マグロ、サーモン、ぶり 海鮮丼にして食べました。とても美味しかったです‼️
模擬競市では、大きなエビをジャンケンで落札しました。マグロの解体ショーは圧巻でした。戦利品に十分満足し来年もまた来たいと思いながら、帰宅の途につきました。
カテゴリ:未分類 2014年11月23日
京都に紅葉を見に行こうよう・・・なんちゃって。
11月16日京都に紅葉を見に行きました。仁和寺、龍安寺、北野天満宮、金閣寺と歩いて散策しました。大変な距離を歩いたのですが、不思議なことに京都では疲れないのです。紅葉はまだもう少しでしたが今度の週末はベストだと思います。そして、せっかく京都に来たのだから京都らしい料理を食べようと探したのですが見つからず、結局、京都発祥の天下一品でこってりラーメンを食べました。味は京都らしく、やや薄味でした(こってりが、薄味?)。でも本当です。仁和寺で国宝の仏像を拝ませていただき、龍安寺では石庭で15個の石を探し、北野天満宮では菅原道真公に学業の向上の祈願を込めて牛の石像を撫でまくり、金閣寺は時間がなかったので入り口で写真を撮り、美味しい甘納豆を買い、スタッフのお土産にどの味の生八ツ橋が美味しいかと、試食を食べてたら一箱分(約600円)くらい食べてしまいました。隣りではアメリカ人の若者2人組が左手に金閣寺の絵はがきを持ち、右手では私に負けないくらいの生八ツ橋を摘み「トテモオイシイ、トテモオイシイ。」と連呼していました。彼等も、十分元は取っていると思いました。栗、抹茶、ゴマ、チョコ、ミルクなどいろんな味を楽しませていただきました。ちなみに甘納豆もお店の方のご厚意に甘納豆だけに甘え、両手一杯食べさせて頂きました。美味しかった。この時、夕御飯は要らないなと思いました。あれっ?紅葉の話はどうなったのかな。
カテゴリ:未分類 2014年11月21日

![鈴鹿市の歯科[さかえ歯科医院]](https://www.sakae-shika.com/blog_/wp-content/themes/sakae/common/img/footer_tel.jpg)