
・ 小児歯科
・ 口腔外科
・ ホワイトニング
・ 審美歯科
・ 歯ぎしり
・ 入れ歯
・ スポーツ用マウスガード
・ 定期検診
・ 歯周病治療
・ 予防歯科
・ 睡眠時無呼吸症候群
※各種保険取り扱っています。

■新患・急患随時受付ます。
■各種保険取り扱い
■漢方薬処方可能
「予約制」ではありますが、症状によっては急患として診させていただきます。まずはご連絡ください。

TEL:059-387-1000
FAX:059-387-5267
最寄駅:近鉄名古屋線 白子駅 徒歩15分
バス :三重交通バス 桜ヶ丘前バス停
お車 :駐車場20台
ハンディキャップ専用駐車場1台
あらためて『ありがとう』の意味を知りました。
午前中の年配の女性の患者さんとの会話です。ご主人が亡くなって丁度一年経ちましたと聞きました。ご主人は近くの老人ホームに入居されていました。患者さんとの付き合いは35年にもなっていました。義歯が壊れたとの事で施設まで行って修理の為の型取りをしたり、装着後調整などをしていました。そんな時に懐かしい話をする事が多くありました。どちらかと言うと、その時間の方が長かったと思います。健脚が強くマラソン大会🏃にも出場される方でした。覚えている大会はホノルルマラソン、琵琶湖マラソン、青梅マラソンなどなどたくさんの大会にアマチュアランナーとして走っていました。お年は私とは離れていて親子くらいの差はありましたが、とても親しく接していただいていました。3年くらい前から体調を崩され施設に入居される事になりました。入居される寸前まで当院に通院されていました。時々、施設に行って治療をしていました。そんな仲良しの患者さんが一年前に亡くなった事は奥様から伺っていました。今日、奥様の治療が終わり昨日降った雪❄️で滑らない様に気をつけてねと、そして、「ご主人にもよろしくね。そちらの方には私よりももっともっと上手な先輩先生達がいるから、しっかりと診てもらってね。と伝えてね。」と手を合わせて話すと、「あの人、先生の事が好きやったもんなぁ。」と。「・・・・・・。」胸の奥から、心の奥底から込み上げてくる感情を抑える事が出来ず、言葉が出ませんでした。黙って席を外し技工室の扉を閉めて泣きました。嗚咽しました。年のせいかなぁと思いながらも、何故か涙😭が止まりませんでした。今、この文章を書きながらも涙😭が出てきます。
誰の為に、何の為にこの場所でこの仕事、『さかえ歯科医院』をしているのかの意味を今更ながらですが痛切に知りました。丸36年間、患者さんと自分ながらですが真っ直ぐに向き合ってきたつもりです。わざわざ『さかえ歯科医院』に来院して下さる患者さんのありがたみを痛感します。ありがとうございます😭。心折れそうになる瞬間も患者さんの言葉で何度も何度も助けられている事も痛感します。ありがとうございます😭。まだまだ、寒い❄️日が続きますが皆さん、お身体に十分に留意して気をつけてください。
カテゴリ:未分類 2025年2月10日
少し早めのバレンタイン❤️
今日、スタッフのお子さんから少し早めのバレンタインプレゼント🎁をいただきました。手作りクッキー🍪です。彼女が生まれる前から、スタッフがお腹を大きくして診療室で働いている時から知ってます。「安心して下さい。入ってます。」とお腹を指差して、とにかく明るい安村のポーズをしていた事を昨日の事の様に覚えてます。その時からはや10年経ちます。少し硬めですがのアドバイスをもらいましたが、歯が折れないくらいなら大丈夫だよと、歯医者だから折れても大丈夫の意味不明の返答をしました。早速夕食🍽️後のデザートとして頂きました♪「一つ貰ってもいい?」のウチの2匹のハイエナさんが狙っています。「いいよ。」パクッと。「美味しい😋❗️丁度良い硬さだよ。上手❗️」と大絶賛。「もう一ついい?」の言葉を言うや否や、アズスーンアズポッシブル。〜するや否や。もう一つパクッと。食べちゃった。美味しい😋美味しい😋の大絶賛。最後に私もパクッと。出ました。「うますぎちゃん」
ありがとう😭の言葉と、また作ってねのおねだりをしました。〇〇ちゃん、大きくなってもバレンタイン💌忘れないでねと、先生家族もあなたの成長をいつまでも見守っていくつもりです。
カテゴリ:未分類 2025年2月10日
SixTONESの森本慎太郎君が我が家に遊びにきました。、
今日、ビックリ‼️リビングのソファに次女一推しのSixTONESの森本慎太郎君が座ってるではありませんか。そしてダイニングには大谷翔平君が。こんな事ってあるんですね。大谷君は真美子さんのお腹の赤ちゃんの事を幸せそうに話してくれました。デコピン君はウチの庭で先日積もった雪❄️が珍しかったのか庭駆け回っていました。。
カテゴリ:未分類 2025年2月9日
大谷翔平君の50-50の記念グッズが到着。
野球はまだシーズンオフです。しかし、大谷翔平のドジャースとカブスの来シーズンの開幕戦の話題が聞こえてきます。開幕戦のチケットはプレミア🎫みたいです。だめもとでチケット🎫応募しました。もし、当選した場合申し訳ありませんが午後から臨時休診となりますがよろしくお願いします🙇。そして今日、昨年に大谷翔平50-50達成記念MLB公式グッズが届きました。記念メダルとTシャツとハガキです。今年は投手として復帰する大谷君です。その分、出場回数と盗塁回数の減少から50-50達成は難しくなる事が必須となります。ですので2024年の達成が最後になる可能性が高くなります。つまり記念グッズが、いつか100年後の『なんでも鑑定団』で「いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、じゅうまん、ひゃくまん。」と評価額が上がり、鑑定士の人から「とても貴重な品物ありがとうございます。大切にして下さいね。」のコメントが聞こえてきます。そして、いつか私の子孫が家宝とするその日が目に浮かびます。
カテゴリ:未分類 2025年2月9日
寒い日には『煮込みうどん』が温まります。
昨日は鈴鹿に積もるくらいの雪❄️☃️が降りました。特に午前中にはホワイトアウトするくらいの吹雪🌨️の様に雪❄️が降りました。しかし、さかえ歯科にみえる患者様はとても真面目な方が多く、そんな悪天候の中で足元の悪い中でも来院してくださった患者さんが多かったです。松阪市から、員弁大安町からの患者さんもみえました。特に滋賀県から定期検診にみえたご夫婦には恐縮しました。鈴鹿峠が閉鎖にならなかったから来ましたと、にこやかに話してくれました。感謝です。
昨日積もった雪❄️☃️も、今朝には思ったほど積もる事もありませんでした。しかし、寒い日には変わりありません。庭の日陰の残雪が物語っています。お昼ご飯をどうしようかと家族会議の選択肢は3つ、ラーメン🍜、焼肉、うどん。1番あったまるのは、うどんというので決定です。うどんは四国大名がお気に入りです。私は鈴カレー煮込みうどん、嫁さんは味噌煮込みうどん。上品に紙エプロンをお行儀よくセットします。幼児の気分です。
熱々の鈴カレー煮込みうどん到着。嫁さんは味噌煮込みうどんも。食欲を刺激するカレー🍛匂い。フウフウしながら火傷しない様に食べました。めっちゃ美味しかったです。カラダの芯から温まりました。家族会議の決断は大正解でした。
カテゴリ:未分類 2025年2月9日
漫才師の『チュートリアル』徳井に似てませんか。
自宅でお小遣い(私はいまだにお小遣い制)の両替を我が家の財務大臣にお願いしていた時です。少し折れた5000円札を見た時、見つけた‼️と思いました。チュートリアルの徳井だ‼️みなさんも一度探してみて下さい。
カテゴリ:未分類 2025年2月8日
節分です。豆いくつ食べました?
鬼は外❗️福は内‼️
子供が小さい頃は私が鬼の面👹を被り豆撒きをした事を思い出します。小さかった彼女達に「鬼は外、福は内」と言って豆を鬼に扮装した私に豆をぶつけていいんだよと言うと、豆を握りしめたまま佇んでいました。嫁さんが「こうやって鬼さんに豆をぶつけて。」と言うと「お父さんが可哀想だからできない。」と言い豆撒きにならなかった当時を思い出します。今では豆を撒く事はありませんが、年の数プラス一個の豆を食べます。いつものように嫁さんには幾つ食べるのかと問うと28個と。去年も同じでした。どうやら時間の概念がいつからか無くなったみたいです。「お父さんは幾つ食べるの?」の問いに「ドハハハハ❗️我が輩は10万66個‼️お前も蝋人形にしてやろうか。」と答えます。「はい、はい。買ってきた分では足りないね。そよらにそれだけあるかな。」真面目😐な顔して話します。一個一個づつ丁寧に数えて、手のひらの上に載せて食べます。ふと疑問が湧いてきました。まとめて食べてはいけないのか?と。節分祭のマニュアルには何と記載されているのでしょうか?気になりながら、やっぱり一粒づつ食べた方が御利益がありそうだったので、間違えない様に食べました。さすがに66個は多かったです。ましてや悪魔年齢10万66個は一生かかっても食べられないでしょうね。
恵方巻きも食べました。今年は西南西の方角に向かって、セブンイレブンで買った恵方巻きを食べます。丁寧にセロファンで包まれた恵方巻きを書かれている数字の通りにセロファンを切り取っていきます。お米の部分だけ、つまり裸ん坊の巻き寿司に海苔を巻き付けていく作業を丁寧にします。コンビニおにぎりを作る時も、海苔の部分がちぎれてしまい破片が残り、それだけを食べる事があります。でも今日はいつも以上に慎重にマニュアル通りに海苔巻きをつくります。長女が少し苦戦している様でした。しかし、そんな困難も乗り越えて全員恵方巻き完成❗️
「いただきます」西南西を向き、無言😑で食べます。榮家では無言の食事は🍽️かなりハードルが高いのです。家族団欒、和気あいあいがモットーなので、それがおかしくてたまりません。ニヤニヤ😁しながら、無言で食べます。すると私の恵方巻きからイクラの粒がポロリとこぼれました。なんとか、お箸🥢でつぶれない様に掴もうとするのですが、その力加減が難しいのです。やっと掴んだと思った瞬間、’プチュ’悲しくもイクラちゃんが潰れてしまいました。その一部始終を見ていたみんなは、恵方巻きを吹き出さない様にする事に必死でした。ほぼ試練に近い食事となりました。なんだかんだで、無言で食べ終え今年の無病息災を祈願しました。
カテゴリ:未分類 2025年2月2日
平次の福引せんべいありがとうございます。
昔から馴染みの患者さんからわざわざ『平治の福引き煎餅』を持ってきてくれました。上手に織り込んだせんべいの中には招福と書かれた金色の大黒様が入っていました。患者さんのわざわざ持ってきていただいた心遣いに強く感謝しています。ありがとうございます😊
カテゴリ:未分類 2025年2月2日
患者さんに『カール』頂きました。
皆さん『カール』覚えてますか?忽然として消えてしまった訳ではありませんが、いまでは関西地域以西の販売となりました。子供の頃の懐かしの味です。口に頬張ると上顎にべったりと張り付くあの独特の感覚。とても美味しくいただきました。ありがとうございます😊。
カテゴリ:未分類 2025年1月4日
新年から食べ過ぎです。
今日、令和7年一月一日吉日。榮家の新年会ランチを開く事になりました。弟家族と両親も一緒の食事会に娘達も楽しみにしていました。が、しかし、インフルエンザ😷の猛威の中、体調不良発熱の事情で弟家族は残念ながら当日急遽欠席となりました。私達家族と両親のみの新年会となりました。既に10人前のセットは用意されていました。4人前が余る事になるはずでした。お土産で弟家族に持っていこうかと提案したら、インフルエンザをうつすといけないから、みんなで食べてとの事でした。私達家族にとってとても豪勢な新年会となりました。一通り全て食べても、また初めから、つまりお刺身から始まるのです。二巡目の天ぷら、釜飯は流石に残して持ち帰りになるんじゃないかと思っていたのですが、完食しました。つまり私達榮家4人は正月早々2人前のランチセットをペロリと平らげたのです。SDGsなのです。食べれた私達にビックリ🫢。とても大満足な新年会でした。90歳の両親は笑っていました。もちろん、両親は一人前でしたが、ペロリと食べました。元気な両親に感謝です。
カテゴリ:未分類 2025年1月1日

![鈴鹿市の歯科[さかえ歯科医院]](https://www.sakae-shika.com/blog_/wp-content/themes/sakae/common/img/footer_tel.jpg)