■カテゴリ:

■診療内容:
 ・ 一般歯科
 ・ 小児歯科
 ・ 口腔外科
 ・ ホワイトニング
 ・ 審美歯科
 ・ 歯ぎしり
 ・ 入れ歯
 ・ スポーツ用マウスガード
 ・ 定期検診
 ・ 歯周病治療
 ・ 予防歯科
 ・ 睡眠時無呼吸症候群
※各種保険取り扱っています。
■診療時間:

■新患・急患随時受付ます。
■各種保険取り扱い
「予約制」ではありますが、症状によっては急患として診させていただきます。まずはご連絡ください。

■アクセス:
■交通案内:
〒510-0236 三重県鈴鹿市中江島町20-13
TEL:059-387-1000
FAX:059-387-5267
最寄駅:近鉄名古屋線 白子駅 徒歩15分
バス :三重交通バス 桜ヶ丘前バス停
お車 :駐車場20台
    ハンディキャップ専用駐車場1台

院長日記

節分です。豆いくつ食べました?

鬼は外❗️福は内‼️

子供が小さい頃は私が鬼の面👹を被り豆撒きをした事を思い出します。小さかった彼女達に「鬼は外、福は内」と言って豆を鬼に扮装した私に豆をぶつけていいんだよと言うと、豆を握りしめたまま佇んでいました。嫁さんが「こうやって鬼さんに豆をぶつけて。」と言うと「お父さんが可哀想だからできない。」と言い豆撒きにならなかった当時を思い出します。今では豆を撒く事はありませんが、年の数プラス一個の豆を食べます。いつものように嫁さんには幾つ食べるのかと問うと28個と。去年も同じでした。どうやら時間の概念がいつからか無くなったみたいです。「お父さんは幾つ食べるの?」の問いに「ドハハハハ❗️我が輩は10万66個‼️お前も蝋人形にしてやろうか。」と答えます。「はい、はい。買ってきた分では足りないね。そよらにそれだけあるかな。」真面目😐な顔して話します。一個一個づつ丁寧に数えて、手のひらの上に載せて食べます。ふと疑問が湧いてきました。まとめて食べてはいけないのか?と。節分祭のマニュアルには何と記載されているのでしょうか?気になりながら、やっぱり一粒づつ食べた方が御利益がありそうだったので、間違えない様に食べました。さすがに66個は多かったです。ましてや悪魔年齢10万66個は一生かかっても食べられないでしょうね。

恵方巻きも食べました。今年は西南西の方角に向かって、セブンイレブンで買った恵方巻きを食べます。丁寧にセロファンで包まれた恵方巻きを書かれている数字の通りにセロファンを切り取っていきます。お米の部分だけ、つまり裸ん坊の巻き寿司に海苔を巻き付けていく作業を丁寧にします。コンビニおにぎりを作る時も、海苔の部分がちぎれてしまい破片が残り、それだけを食べる事があります。でも今日はいつも以上に慎重にマニュアル通りに海苔巻きをつくります。長女が少し苦戦している様でした。しかし、そんな困難も乗り越えて全員恵方巻き完成❗️

「いただきます」西南西を向き、無言😑で食べます。榮家では無言の食事は🍽️かなりハードルが高いのです。家族団欒、和気あいあいがモットーなので、それがおかしくてたまりません。ニヤニヤ😁しながら、無言で食べます。すると私の恵方巻きからイクラの粒がポロリとこぼれました。なんとか、お箸🥢でつぶれない様に掴もうとするのですが、その力加減が難しいのです。やっと掴んだと思った瞬間、’プチュ’悲しくもイクラちゃんが潰れてしまいました。その一部始終を見ていたみんなは、恵方巻きを吹き出さない様にする事に必死でした。ほぼ試練に近い食事となりました。なんだかんだで、無言で食べ終え今年の無病息災を祈願しました。

カテゴリ:未分類 2025年2月2日

鈴鹿市の歯科[さかえ歯科医院]